2019/04/16 21:39
大好評いただいております。こちら

Mirageなんですが、ご購入いただいたお客様方は、このアトマイザーがなぜここまで人気になるのか、
ご理解いただいている事かと思います。
ちなみに、こちらのアトマイザーMirageの特徴は、過去に何回も紹介させて頂いておりますので、
割愛させて頂きます。
過去記事、見逃したんだけど…(´・ω・`)
ってお客様の為に、リンク張っておきますので、もしよろしければ、ご覧になってください。
Mirageの解説過去記事リンクはこちら←この部分がリンクです。
そして、Hoopで取り扱うミラージュは、コンプリートセットという事で、
ビューティーリングや、BF用のデッキ、特殊形状のオプションドリップチップの非売品バージョンがついて来ます。
そこで、今回のブログで、紹介するのは、このドリップチップ磨くとかっこいいんですが、
お客様から、
「これどうやったらこんなに透明になるんですか?」とよくご質問頂きますので、磨き方のご紹介です。
ちなみに、最初の写真の左が、僕の私物で研磨済み
右が新品状態です。
どちらも同じ素材ですが、磨いた方が、カッコイイですよね( ´艸`)
というわけで、僕の磨き方です。
まず僕が使うのがこちら。

VANDY VAPEから発売されております。POLISHING RIGというアイテムなんですが、
ご存知の方多いと思いますが、こちらは、本来、アトマイザーやチューブMODを磨くツールです。
(ちなみにHoopでは、取り扱ってないです。僕もアマゾンでぽちりましたw価格は1000円くらいだったと思います。)
でこれにミラージュを取り付けて、ドリチを磨くんですが、

このような感じで必ずマスキングしてください。
この後研磨するんですが、SSだとまだ良いのですが、ゴールドの方は、塗装なので、金色落ちちゃいます。
これを、電動ドリルにこのように取り付けて、

磨いていきます。
「何で磨いてますか?」って質問もいただきます。
基本コンパウンドなら大体行けるとは、思うんですが、僕はこの2種類です。

まずはこちらのコンパウンドで、磨きます。
その後

こちらで、仕上げます。
※使う道具や、コンパウンドは人それぞれなので、責任はとれませんので、ご注意ください。あくまで、僕はこれを使っています。
っていうだけです。
で、コンパウンドを違う物使うときは必ず、クロスを交換してください。
ドリチも洗ってください。
せっかく細かいコンパウンドにしても、前のやつ残ってると意味ないです。
ちなみに、僕は、この2種類で、写真くらいまでは仕上げました。
他にも、このコンパウンドおススメですよ。
何てのあったら是非教えてください。
せっかく非売品のドリチついて来ますので、ぜひ皆さんもポリッシュして、ヌルテカチャレンジしてみてください( ´艸`)